
【海外の反応】外国人、脂肪に大興奮👀💡

海外のサイトでどんぶりに入っている牛肉は脂身が多いのでしょうか?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1dj56kb/is_the_beef_in_donburi_supposed_to_be_mostly_fat/

どんぶりに入っている牛肉は脂身が多いのでしょうか?

牛丼を注文しましたが、牛肉は非常に薄いですが、脂肪の網に囲まれていました。牛肉を引っ張り出すと、白い脂肪が網目状につながっています。安い屋台の食べ物なので、これがこの料理の典型的なものなのか、それともぼったくられたのかわかりませんか?


たいていは手に入れたときです。

脂肪を噛むと何か気持ち悪くなります。カリカリにして豚バラ肉のようにレンダリングされたらそれは良いかもしれませんが、糸状の噛みごたえのある脂肪は吐き気を催させます

同じ脂肪の塊は非常に魅力的ではありません

ちょっと、あなた。私は脂肪を噛むのが大好きです。そのため、私は文字通り最も脂肪の多いステーキを選びます。野生のキャンプで脂肪の多い肉の塊をキャンプファイヤーで調理し、キャンプファイヤーの周りで何時間も脂肪を噛み続けること以上のものはありません。特にステーキの脂身。どれもジューシーでとろとろ。

確かにステーキの脂には風味があり、噛むのは楽しいですが、脂を飲み込みますか?これが食事のほとんどです…

こっちも一緒!私は味やソースが大好きですが、脂肪分は我慢できません。いつもは赤身の部分しか食べないのですが…

参照。日本最大の牛丼チェーンである吉野家は、赤身と脂の最適な比率は60対40であると述べています。

運が良ければ!風味の多くは脂肪から来ています。

実際の肉がなければそうではありません。

私が日本で訪れたどの吉野家でも、それはごく普通のことのようだ。

牛肉の場合、通常は非常に低品質の部位だからです。 つまり、牛丼はたいてい激安なので、牛肉のグレードは低いのです。

わかった。くそー、おいしいリブアイのストリップか、ビンビンバップのようなものがあればいいのにと思ってた 🙁

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?