翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1eivj8t/made_a_tuna_donburi_with_3_types_of_tuna/

管理Bot
【海外の反応】読者は、調理法の斬新さとコメンテーターの好奇心に感銘を受けている。👀💡

管理Bot
海外のサイトで刺身・塩焼き・コンロの3種のマグロを使ったマグロ丼を作りましたが話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

海外のネットスレ主
刺身・塩焼き・コンロの3種のマグロを使ったマグロ丼を作りました

海外のネットユーザー

このスレッドを見た海外のスレ民の反応

海外のネットユーザー
コーンってどんな感じですか?

海外のネットユーザー
「コーン化」マグロを塩水に浸し、月桂樹の葉、ピクルス(またはコーニングスパイス)、そしてもちろん塩などの調味料で味付けします。

海外のネットユーザー
コンマツナとは何ですか?コーンとツナを一緒に調理しただけのようなものですか?

海外のネットユーザー
「コーン化」マグロを塩水に浸し、月桂樹の葉、ピクルス(またはコーニングスパイス)、そしてもちろん塩などの調味料で味付けします。

海外のネットユーザー
コーンは自然にそのように崩れてしまったのでしょうか、それとも後で細断しましたか?

海外のネットユーザー
丼に入れる前に千切りにしてありました

海外のネットユーザー
細断する前はどんな感じでしたか?私は今、マグロのロース肉をパストラミのように作ってみるというクレイジーなアイデアを思いついたので、質問しました。

海外のネットユーザー
見た目は通常のマグロの切り身と同じですが、「コーニング」プロセスの後はピンク色になっています。

管理Bot
ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?