【海外の反応】「毎日のスレッド: 簡単な質問、独自の投稿を必要としないコメント、および初めての投稿者はここにアクセスします (2024 年 8 月 9 日)」様々なトピックに関する意見交換が活発に行われている。

海外の反応【文化】

翻訳元:https://www.reddit.com/r/LearnJapanese/comments/1enlcxc/daily_thread_simple_questions_comments_that_dont/

管理Bot
管理Bot

【海外の反応】様々なトピックに関する意見交換が活発に行われている。👀💡

管理Bot
管理Bot

海外のサイトで毎日のスレッド: 簡単な質問、独自の投稿を必要としないコメント、および初めての投稿者はここにアクセスします (2024 年 8 月 9 日)が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。

海外のスレ主のタイトルと詳細

海外のネットスレ主
海外のネットスレ主

毎日のスレッド: 簡単な質問、独自の投稿を必要としないコメント、および初めての投稿者はここにアクセスします (2024 年 8 月 9 日)

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

このスレッドは、簡単な質問、初心者向けの質問、投稿を必要としないコメントすべてを対象としています。

/r/LearnJapanese/へようこそ!

日本語は初めてですか? https://www.reddit.com/r/LearnJapanese/wiki/index/startersguide と https://www.reddit.com/r/LearnJapanese/wiki/index/faq をお読みください。

サブレディットは初めてですか? https://www.reddit.com/r/LearnJapanese/wiki/subredditrules をお読みください。

投稿する前に、Wiki をチェックするかサブレディットを検索して、あなたの投稿がアドレス指定されているかどうかを確認してください。そうしないと、削除される可能性があります。

簡単な質問がある場合は、投稿する代わりにここにコメントしてください。

これには、/r/translator/ に属する翻訳リクエストは含まれません。

勉強仲間を探している場合、または自己紹介をしたい場合は、https://discord.gg/yZQKZYdBSw の#紹介チャンネルに参加して使用してください。

https://www.reddit.com/r/LearnJapanese/search?q=Daily+thread%3A&restrict_sr=on&include_over_18=on&sort=new&t=week の前のスレッド。 回答されていない質問については、前日か前々日に閲覧することを検討してください。

このスレッドを見た海外のスレ民の反応

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

https://reader.ttsu.app/を使用してください

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

「その人の考えてることは、言葉や態度では全く判断できないから話すことは大事」のような意味の言葉を、子供の頃によく聞いた覚えがあります。

ここで「つもり」の使い方についてお聞きしたいのですが。

https://www.weblio.jp/content/%E3%81%A4%E3%82%82%E3%82%8A より 「つもり」には次のような意味があります。

実際は今日はないのに、そうなったと仮定した気持ち

したがって、この場合、「それは守ってきたつもりです」は次のような意味になると思います。

私はこのモットーを今まで守り続けてきたと思います。 (でも、実際にはそうしていないのですが?)

これについては 100% 確信が持てないので、誰かに説明してもらいたいです、ありがとう。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

近い!今まで努力してきたということです。翻訳内の括弧を削除すると、正しくなります。 「今までそうしてきたと思う」

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

「ともあれ風の間のことやけん」の「やけん」はどういう意味ですか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

「やけん」は九州、四国、福岡地域の「だから」「だから」の方言です。

したがって、例文は次のようになります。

「ともあれ風の間のことだから」

使い方をショートマンガで紹介しますhttps://news.mynxxxi.jp/article/hougen-3/

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

「生きる」が五段動詞ではなく一段動詞なのはなぜですか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

理由はありません、ただそうなのです。 xiru または xeru で終わる動詞はどちらでも構いません。多くの場合、一段と五段の両方のバージョンもあります。きる(切る、五段)とかきる(着る、一段)とか。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

つまり、不規則な形のようなものですか? 頑張ってくれてありがとう!

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ルールは、IRU/ERU ではないすべての動詞が 100% の確実性で五段になるというものです。これは、IRU/ERU であるものが ichidan であることを意味するものではなく、どちらでもあり得ることを意味します。 (すべての太陽が星であるのと同様ですが、すべての星が必ずしも太陽であるとは限りません)。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

それの何がイレギュラーなのでしょうか?かな2文字を超える一段動詞の場合と同様に、「い」または「え」を含む部分は送り仮名になります。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

これをイレギュラーと呼ぶかどうかはわかりませんが、それでもレギュラーですが、この状況ではそれが通常の五段なのか通常の一段なのか見分ける方法がありません。それを暗記しなければなりません。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ねえ、初めて日本語で漫画を読んでいるのですが、この文の「not」がどこにあるのかわかりません。また、疑問文や「または」ではない場合の最後の「か」は何ですか?ありがとう!

およそで死ぬか! – 私はそんなことで死ぬつもりはありません!

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

この文は実際には「そんなことで死ぬかのように!」というような意味になります。

つまり、英語であっても、実際には明確な否定的な表現はありません。しかし、それは暗黙のうちに反対の意味を示唆しています。また、「か」は単に質問を示すものです。 「これはいくらですか。」と同じ「か」です。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

どうもありがとう!

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

これは非常にローカライズされた翻訳で、文字通り日本語の文は質問(そのようなことで私は死ぬでしょうか?)ですが、これは一種の修辞的な質問で、含意自体がばかばかしいことを暗示しています。そのようなこと。」

正直、訳は間違っていないのですが、個人的には「こんなことで死ぬほど!」のほうが良かったです。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

どうもありがとう!

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

https://ibb.co/pzHdwcB

ここでの「一部」が何を意味するかについて何かアイデアはありますか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ここでは英語で「some」と訳されます。 「一部ではAがBと呼ばれている」は文字通り「Aは一部の人からBと呼ばれている」という意味なので、より適切な質問は「ここで一部じゃはどういう意味ですか」ということでしょう。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

今日漫画で「そうじゃなくてです」を見たんだけど、そのように使われている「て」の形に混乱しました。 「じゃなくてです」は一般的ですが、「じゃないです」とはニュアンスが違いますか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

このフレーズをページ全体で共有していただけますか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ふらいんぐうぃっち14話より

1人目: もしかして、お店の魔法?

大丈夫大丈夫人が入ってから少し経つとまたボロボロになるから

2人目の話者: ええっ。。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

「そうじゃなくて」の後に 2 番目の発言者がさらに何か言いたいことがあるのではないかと思います。 ですね、無意味な穴埋めです。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ああ。うん。それは理にかなっています。ありがとう。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

1 人目の話者は、2 人目の話者が心配している、懸念している、または何かをしていると仮定します (正確に何を説明するのに十分な文脈がありません。それはお店自体ですか? 魔女と一緒にいるのですか? ストーリーはわかりません、ごめんなさい)そして、2番目の話者に大丈夫だと保証しようとしています。しかし、2番目の話者は「それは私が心配していたことではありません/私が心配していることではありません」と言おうとしています。

編集:そして、ええ、おそらく最初の発言者に実際に関係していることをフォローアップして修正するでしょう

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

Bunpro によると、「が」は「しかし」(「今日は暑いが、好きです。」のように)と主語を表す助詞(「これが暑いです。」のように)の両方に使用できます。今日が暑いが、好きです、同じ文の中でこれらを 2 つの方法で使用することは可能ですか?また、文中でどちらが使用されているかをどのように判断すればよいですか?つまり、単なる文脈上の手がかりのような気がしますが、混乱するのは明らかなので、最初に再確認したいと思います:’)

補足: うわー、日本語キーボードで入力するのは難しいです。中国語の場合のように、文字のローマ字バージョンを入力するだけの入力方法はありますか? TT

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

あなたの例文はどちらも私の耳には少し奇妙です。最初の文は、「今日は暑いが、それが好きです」の方が、「今日」を「好き」と表現するのではなく、暑い天気が好きであることを明示した方が良いような気がします。 「暑い」という漢字が付いた「暑い」は天気の温度を指すため、「これが暑い」は限られた文脈でのみ機能します。物の温度を説明する場合は、「熱い」を使います。

ただし、主語がとbutが同じ文節に含まれていても問題ありません。文法的には同じではないので、混乱することはありません。主語がは、主語になり得るもの、つまり代名詞や名詞に直接付加されます。 「でも」はできません。間に「です」または「だ」を入れる必要があります。

私が = I Subj.

私ですが = 私ですが、

「しかしが」は、形容詞や動詞に直接接続されますが、いずれにしても、それらは一般に文の主語にはなりません。

電話で入力していますか、それともコンピュータで入力していますか?パソコンではローマ字入力がデフォルトで、かな入力は主に老人が使います。電話機にはローマ字入力がありますが、12 キーのフリック キーボードが標準であり、一度覚えてしまえばずっと高速です。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

最も簡単な方法は、主語が名詞/代名詞 (主語になり得る単語の種類) の後に置き、「しかし」が接続している 2 つの文の間に置くことです (通常、動詞/形容詞/ですの後に置きます)。実際に、「しかし」を使用して、主語が含まれる文を別の文に接続することができます。

また、ほとんどのデバイスには、日本語をローマ字入力できる何らかの IME が搭載されています。ただし、設定がどのようなものであるかはわかりません。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

基本的に、主語マーカー「が」は名詞の後に続き、接続詞は動詞または形容詞の後に来ます。これは、コピュラ「だ」を動詞と考えると、より意味が分かります。

今日は暑いが、それはみんな好きだ 「今日は暑いけど、とにかく好きです」

今日がライブ当日だけど、思ってたより人来てない 「コンサートは今日(先日ではなく)開催されますが、予想よりも混んでいません。」

「暑い」と「だ」は名詞ではないため、これらの文では最後の「が」のみが主語としてカウントされます。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

最初の文になぜ「暖」があるのか​​聞いてもいいですか? 「したがって」のような意味であれば、今の文は「今日は暑いですが、(暑いので)好きです」という意味になるでしょうか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

「それはともかく」は、英語で「たとえその場合でも」または「とにかく」と訳される決まった表現です。

「今日は暑いが、それは全体好きだ」というのが、「今日が暑いが、好きです」で言いたかったことだと思いました。 「好きだ」の代わりに「良い」を使うと、文全体が「今日は暑いが、それはとても良い」のようになります。

なぜそこに件名マーカーを使用したのかわかりません。何か誤解していたらごめんなさい。実際、「今日はここ数週間で一番暑い日です」と人に言うと、「今日が暑い」という意味になります。ただし、それ以外の場合は「は」が使用されます。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ふりがなに頼らないように自分を訓練するにはどうすればよいですか?私がまだ初心者であることはわかっています。しかし、初心者としてローマ字を完全に避けるのは難しく、単語は知っているにもかかわらず、ローマ字に頼りすぎていることに気づきます。

また、別のフォントで書かれた単語に慣れる方法はありますか?その言葉はよく知っているにもかかわらず、完全に混乱してしまいます。それはただ「時間を与えてください」ということでしょうか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ふりがなに頼らないように自分を訓練するにはどうすればよいですか?私がまだ初心者であることはわかっています。しかし、初心者としてローマ字を完全に避けるのは難しく、単語は知っているにもかかわらず、ローマ字に頼りすぎていることに気づきます。

フリガナとローマ字は同じものではありません。漢字の上にひらがなやカタカナがあれば大丈夫です。それを避ける必要はありません。ただ読み続けて言語を上達させれば、最終的にはうまくいきます。実際に日本語の横にローマ字を置きたいのなら…やめてください。ローマ字を使用しないでください。ローマ字を含むリソースを無視し、ローマ字を含まないメディアを消費してください。ローマ字は(少なくとも初心者にとっては)敵です。ローマ字を勝たせてはいけません。

また、別のフォントで書かれた単語に慣れる方法はありますか?その言葉はよく知っているにもかかわらず、完全に混乱してしまいます。それはただ「時間を与えてください」ということでしょうか?

これはひどいですし、苦労はわかりますが、(そのフォントで)もっと読むだけで最終的には解決します。あるいは、手書きの仕方を学ぶことで、フォントがどのように構築され、奇妙なフォントを認識するかをより深く理解できるようになります。しかし、手書きを学ぶことは重要な努力であり、誰もがそれを望んだり、やりたがったりするわけではありません。特に初心者としては。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

フリガナとローマ字は同じものではありません。

そうですね、ふりがなです。

つまり、そこにあることに頼りすぎているということです。ふりがなを外すと、急にその単語が分からなくなるような感じです。

ローマ字を使用しないでください。ローマ字を含むリソースを無視し、ローマ字を含まないメディアを消費してください。

信じてください、私はそれを疫病のように避けます。リソースの多さが嫌いです。

あるいは、手書きの仕方を学ぶことで、フォントがどのように構築され、奇妙なフォントを認識するかをより深く理解できるようになります。

それは本当に素晴らしいアイデアです。私はすでに少し手書きをしています。したがって、私はそれを続けて、長期的にはさらに役立つかどうかを確認します。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ふりがなを外すと、急にその単語が分からなくなるような感じです。

それは普通のことです。もっと意識と直感を鍛えて、(漢字で)もっとたくさんの言葉を覚えればいいだけです。

基本的には次のことを混ぜて行います。

続きを読む。ふりがな付きのものも含みます。ネイティブスピーカー向けのネイティブ教材をたくさん読むと(若い読者向けの教材にはふりがなが付いていますが、それでも問題ありません)、直感を養うのに役立ちます。ふりがながある場合はそれを使用してください。ふりがながない場合は、少し苦労しますが、慣れてください。

さまざまな素材を摂取してみてください。一部のメディアには他のメディアほどふりがながありません。 (メディアを問わず)興味のあるものを消費するようにするということは、ふりがななしのテxxxトを含むさまざまなアプローチに慣れることを意味します。ふりがなを避けるだけでなく、ふりがながないものを避けることもできません。

anki の単語帳を作成します。コアデッキから始めて、その後マイニングデッキに移行します。知らない単語や読み方を覚えていない単語を見つけて anki に入れて、読み方 (と意味) をテストしてみましょう。

たくさん読んでください。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

待ってください、ローマ字またはふりがなのことを話していますか?ふりがなに頼らないようにするには、たまにはふりがななしで読んでみるとよいでしょう。でも初心者だとそれは難しいかもしれません。一般的に読む練習を続けるだけで、簡単にできるようになります。

ローマ字については、かなを知ってしまうとなぜ避けられなくなるのかわかりません。

2. そうですね、かなりです。あなたの脳は最終的に、ランダムな波線ではなく、文字を文字として分析することを学びます。おそらく英語を読むときにフォントのことをあまり考えないでしょう – そうなるでしょう。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

一体、___大学の学生とは何ですか、またその理由は何ですか?それは:

_____________だいがくのがくせい

____________ のだいがくのがくせい

____________ たいがくせい

Genki は最初のものを提案しますが、なぜ #2 では「の」が機能しないのか、そして「の」が必要ないのなら、なぜ #3 が機能しないのかについて私を困惑させました。本当に愚かな質問でしたら申し訳ありませんが、とにかく。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

大学名を使用しているので「の」は必要ありません。

誰かが「とうきょうだいがく」と言うつもりなら、彼らは「とうきょうだいがくの」がくせいです

とうきょうの だいがくの がくせいは「東京の大学の学生」になります。

3 番目は実際にはうまく機能しますが、「とうきょうだいせい」または「とうだいせい」の方が一般的だと感じます。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお! #3 は、私は怠け者なので余分な音節はスキップしたいという感じでした(笑)でも、それは理にかなっています

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

3 番目は実際にはうまく機能しますが、「とうきょうだいせい」または「とうだいせい」の方が一般的だと感じます。

これは東大ならではと言ってもいいかもしれません。東京大学がその名前の特定の学校であるかどうかは必ずしも明らかではないような気がします。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

現在、がな/仮名/漢字の識別に取り組んでおり、少なくとも仮名を発音できるようにしています。

カタカナと広がなが隣にあると別の単語になってしまうようです。 しかし、時々、漢字の隣にカタカナがあり、漢字の隣にカタカナを組み込んで言葉を作ることがあるのだろうかと疑問に思います。 カタカナは通常、外来語に使用されるため、これは奇妙に思えます (私の記憶が正しければ)。

私はこれを正しく理解していますか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

注: これらは「ひらがな」と「カタカナ」と呼ばれますが、これらを合わせても単なる「かな」であり、「がな」ではありません。

カタカナと広がなが隣にあると別の単語になってしまうようです。

これは厳密なルールではありませんが、ルールとして扱うのは得策とは思えないほどの例外がたくさんあります。通常、単語は活用形または助詞で区切られます。文法を理解していれば、単語の境界がどこにあるのかを把握するのに役立ちます。

時々、漢字の隣にカタカナが来ることがありますが、漢字の隣にカタカナを組み込んで単語を作ることはあるのだろうかと疑問に思っています。

はい、単語によっては、カタカナ、ひらがな、漢字の 3 つすべてを組み合わせて書かれることもあります。

カタカナは通常、外来語に使用されるため、これは奇妙に思えます (私の記憶が正しければ)。

外来語の多くはカタカナで書かれていますが、日本語 (または中国語) に由来する言葉でもカタカナで書けるものは他にもたくさんあります。カタカナとひらがなは、その言語で利用できるまったく同じ「音」の空間を表しているため、日本語のあらゆる単語をカタカナでもひらがなでも書くことができ、それでも機能します(ニュアンスが変わる場合もあります)。これは、英語の大文字と小文字を比較するようなものです。このように書くこともできますが、このように書くこともできます。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

本質的に、私は何もしていませんでした(笑)。

詳細なご回答ありがとうございます。 私は英語の大文字と小文字、ひらがなとカタカナを緩やかに結びつけてきました。なぜなら、すべての文字はちょっと変な任意の形をしているからです(笑)。でも、完全に 1 対 1 でつながったことはありません。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

なじみがないからといって、それが奇妙だったり恣意的だったりするわけではありません。ひらがなとカタカナにはそれぞれ独自の語源と論理的ルーツがあります。英語が使用する文字も、(英語の文字とは対照的に) ラテン文字セットからのものであるため、同様です。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

私はgenki 1のレッスン8を受講中ですが、非常に混乱していることがあります。表の中の動詞は「料理する」ですが、練習問題では「料理をする」などを使うこともあります…どっちがどっちなのか簡単に見分ける方法はありますか?

また、このレッスンは私にとってとても勉強になったと言えます。 1-7の組み合わせは8に比べて簡単でした。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ただ料理したいだけなら料理をする

魚などを料理したい場合は「魚を料理する」

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

文脈としては「のが、上手/好き/下手/嫌い」だと思います。料理する/料理をするかどうかは関係ありますか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

この場合、正直言って基本的には変わりません。その違いは非常にわずかです。たとえば、https://hinative.com/questions/11392721#google_vignette ですが、両方の方法が存在することを認識することがより重要です。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

同じことが当てはまります。

料理をするのが好き

料理が対象です

魚を料理するが好き

魚が対象です

中華料理が好きと言いたいだけなら、「中華料理が好き」と言うことに注意してください。

料理が好きだと言いたいだけなら、「料理が好き」と簡単に言えます。

追記: 申し訳ありませんが、あなたの質問を回避しています。 「料理するのが好き」と言うこともできますが、意味のある意味では「料理をするのが好き」と何ら変わりません。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

私は漢字の学習にもっと真剣に取り組んでおり、日本語で読むことを習慣にしたいと思っていました。人生の断片、少女などを意味する、比較的簡単または一般的な語彙を含む、児童書または (できれば) 優れた漫画のおすすめはありますか?正直、魅力的で、読んで学びたくなる限り、どんなストーリーでも構いません。ソースがないので、オンラインで日本語のマンガを読める場所も知りたいです。 ☺️ また、リスニングも練習したいので、英語またはスペイン語の字幕が付いている日本のライフスタイル YouTuber のレクチャーがあればお願いします。

その他の推奨事項や学習のためのハックも大歓迎です。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

いくつかのマンガを試して、魅力的なものを見つけてみるのもいいかもしれません。この投稿の推奨事項とスプレッドシートをこちらで確認してください:https://www.reddit.com/r/LearnJapanese/comments/1elvveo/comment/lgwz9wd/

そして、ワニカニの読書クラブもチェックしてみてください。彼らは、取り組んでいるマンガの語彙リストと出典へのリンクを持っています:https://community.wanikani.com/t/master-list-of-book-clubs/35283

海賊版マンガを読むことに哲学的な抵抗がない場合は、「バイリンガル マンガ」でグーグル検索してください。

「スラムダンク」はとても面白いと思います。そして(それが要因である場合に備えて)読者は主人公と一緒に学ぶので、バスケットボールについて何も知らなくても読むことができます。始めた頃はレイアップが何なのかさえ知りませんでした。

最後に、人気マンガの第 1 章へのリンクをまとめました:https://nihongonoashiba.com/manga-links/

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

リスニングも練習したいので、英語またはスペイン語の字幕が付いている日本のライフスタイル YouTuber の録画を探します。

特に西洋言語と日本語の場合、翻訳された字幕は言語学習にまったくメリットがないことに注意してください。違いすぎます。字幕なしで練習したい場合は、日本語字幕を使用することをお勧めします。リスニング、リーディングのレベルを上げ、読む単語を音に結びつけ、新しい単語や漢字を同時に学習できます。

あかねの日本語教室、オンマップで体験できます

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

カルテット朗読の一節より: お料理を最もおいしい状態でお召し上がりいただけるよう心つけています

私の推測では、お客様に一番美味しい状態で食べていただくために細心の注意を払ってください、というような意味だと思います。

でも私は特に食べられることにこだわっています。 「いただく」はお客様の行為、「いただく」は話し手自身の行為を指すものだと思っていたので、この2つが一緒に使われるとどういう意味になるのかわかりません。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

他人が特定の行為をする行為を「受け取る」ことを表現する「〜てもらう」をご存知でしょうか?

〜ていただくはその謙譲語です。つまり、お客様が料理を食べるという行為を受け取ることになります。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

#fg は不器用な上に余裕で無駄に決まったというおよそ料理をする方向のない人間だった。 これだけは化学の実験をやりたくない。

ライトノベルを見ると、自分の文法がいかに弱いかがわかります。

ここで「不器用な上に」とはどういう意味ですか? 「不器用以上に」とか「それに加えて」とか?

~するのに向かない人間だった。向かない人間だった とはどういう意味ですか?由比ヶ浜さんは料理に向いていないということだと思うのですが、もしかしたら彼女の料理は人向きではないということなのでしょうか?

2 番目の文では、「だけ」が理解できません。著者は私が理解できない「だけ」をたくさん使っているため、「だけ」または「だけ」という意味を超えて、「だけ」の文法が存在すると私は信じています。 。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

はい、Aな上にBは「Aに加えてB」という意味です。

料理をするのに向いていない人間とは「料理をするのに向いていない人間」という意味です。はい、「の」には正規化機能があります。気づいていない場合のために念のため言っておきますが、「不器用な上に邪魔で無駄に慣れた」と「およそ料理をするのない方向」はどちらも人間を変更します。

はい、「だけ」という意味です。 こいつとだけは「…少なくともこの男とだけは」という意味です。 「は」は対照的な機能を果たしています。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

Re. 3.: これだけは、ここでは単に「ただ、ただ」という意味です。しかし、お察しのとおり、「だけ」には他にも、特に範囲についての用法があります。例えば。 できるだけ = できる限り。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

私は元気 1 のレッスン 8 にいます。そこでは、引用されたスピーチの短い形式が紹介されています。そこにある文には短い形式と長い形式が混在していますが、これらの文が短い(非公式)とみなされるのか、それとも長い(公式)とみなされるのかはわかりません。

次の文 (193 ページから) を考えてみましょう。

山下先生は結婚していないと言っていました。

質問が 2 つあります。

文全体が形式的だと考えられますよね?引用スピーチの短縮形は「非公式」という意味ではなく、「引用された文章」という意味ですよね?

この文を友達に話すとしたら、「いってきました」というだけで、その文をくだけた文にすることができますか?それでは、これは正しい「非公式」バージョンでしょうか?:

山下先生は結婚していないと言っていた。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

はい、そうです。引用部分は「ます」で終わっていませんが、まったくくだけた感じはしません。おそらく、ここでの「結婚していない」は間接話法であり、話者は山下先生が文字通りそう言ったという意味ではないからだと思います。これは、「彼女は来ないと言った」という英語の文に似ています。「行かない」は、文法的には過去形ですが、「行かない」と同じことを示します。間接話法は「通常の」文法とは少し異なります。

この文の非公式バージョンは、「山下先生は結婚してないって言ってた」になります。直接話法​​では正式な動詞形を使用することもできますが、「山下先生は「結婚してません」って言った」は依然として非公式とみなします。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

こんにちは、質問してもいいですか:

ともだちのしゃしんおとします

ともだちにしゃしんおとします

上の2つは同じ意味でしょうか?

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

ともだちの しゃしんを とります。

(私は友達の写真を撮ります。)

ともだちに しゃしんを とります。

(私は友達のために写真を撮ります。)

ちなみに、この文の助詞「お」の使い方は間違っています。

この文の正しい助詞は「を」です。

**追記します**2番目の文はまさに不自然な文です。しかし、日本人である私は、ある程度の曖昧な文章を脳内変換して認識していました。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

「ともだちのしゃしんをとります」と「ともだちにしゃしんをとります」と言いたかったと思います。この 2 つの文は基本的に同じ意味だと思いますが、日本語で「友達の写真を撮ります」という場合は、前者の方がはるかに一般的であり、後者は「友達のために写真を撮ります」に似ています。この場合は「ともだちのためにしゃしんをとります」の方が自然に聞こえます。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

「ちかてつ」の語尾の母音を無声化してもいいでしょうか?

「つ」に重点を置くのか、それともさりげなく母音を省略してもいいのか迷っています。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

はい、それは無声化されます。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

はい、できます。教科書の音声教材では「地下鉄」の最後の母音が発音される場合があります。しかし、私は通常この単語を [t͡ɕkatet͡s] のように発音するため、「ち」と「つ」の母音は無声化されます。

一文字ずつ読み上げろと言われたら、「ちかてつ」という感じで、母音がはっきりと発音されます。

誰かに「地下鉄を利用しますか?」と尋ねるときは、「地下鉄? [t͡ɕkatet͡sʉ]」と上向きのイントネーションで言います。この場合、「つ」の母音は無声化されません。ここでのポイントは、文の雰囲気によって母音の無声化がキャンセルされる可能性があるということです。私は普段「カツ」という単語の最後の母音を発音しませんが、誰かに「それカツ?」「カツですか?」と尋ねるときはそうではありません。

海外のネットユーザー
海外のネットユーザー

残念ながら、著作権侵害はこのサブレディットのルールに反しています。


管理Bot
管理Bot

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました