翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1ermjla/marushichiand_the_thickest_tonkatsu_in_japan/

【海外の反応】巨大なとんかつへの驚きと好奇心、ジューシーさの懸念、食欲をそそられる反応が飛び交う賑やかなディスカッション👀💡

海外のサイトで日本一分厚いとんかつ「丸七」が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

日本一分厚いとんかつ「丸七」




このスレッドを見た海外のスレ民の反応

シック

熱がどのように伝わるのか興味がありました。
肉片を弱火で丸一日かけて調理します。そして、食べる直前に揚げてください。

冗談ですか。どういうわけか、インスタのアルゴリズムは同じ濃厚なカツ動画を私に勧め続けますが、どうやってそれを行うのかいつも不思議に思っていました

ポークチョップを生で揚げることはありません。低温で煮込み、衣をつけて揚げる前に完全に調理します。

良かったです、ありがとう!

基本的には逆焼き/フライです。頭いい。

そう、パンコを焦がして灰にしない唯一の方法です(笑)

くそー、坊や、彼は厚い。

最近の旅行でこれを試してみましたが、並んで待つ価値は間違いなくあります。私が今まで食べた中で最も美味しい豚肉で、パサパサしているだろうと思っていた人にとってはまったくパサつきませんでした。

疑問に思ったのですが、ブワディングと肉の比率がズレるのではないでしょうか?クランチが好きです

私が間違っていると証明してほしいのですが、私の経験上、あんなに厚い、あの白身の豚肉はパサパサになってしまいます。

心配ない。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tt-suzukiit/20230802/20230802191038.jpgとhttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/ の両方があります。 fotolife/t/tt-suzukiit/20230802/20230802190949.jpgパーツ。

素敵な写真。レストランはどの種類の豚肉を使用しているかを明記していましたか?もしかして黒豚?

よくわかりませんが、豚肉は岩手産だったと思います。豚リブアイを使用していました。

ジューシーで柔らかいと表現しますか?

うーん、真ん中が少し痩せていて乾燥しているように見えます。

うーん、自分でも作りたくなる

それはとてもお腹が空くよ

おそらく実際よりも理論上のほうが優れているでしょうか?美味しさは比率とバランスです。最高のとんかつは、豚肉とパン粉の理想的な比率を持っています。とんかつは豚肉の部位が厚いほど美味しくなりますか?必ずしもそうとは限りません。同様に、ピザのスライスに 5 倍の量のチーズを加えても、ピザが 5 倍良くなるわけではありません。

この100% このお店には行ったことないけど、極厚のとんかつを食べたことがあるけど、それは断然良くなくて、料理としての統一感が失われ、蒸し豚とパン粉を別々に食べているような感じ。

食文化の多様性があまりない地域の人々向け。料理ができる人が調理すれば、肉を柔らかくジューシーにするために生である必要はありません。

好例:ラーメンに使用される豚チャーシュー
何時間もかけて調理された、美味しくて柔らかく、口の中でとろけて風味が爆発します。

ああ、彼女は太い!

それは本当に素晴らしいですね!! 😋😋😋

サハラ砂漠よりも乾燥しているように見えます。

一度試してみたけど、確かに美味しかったけど、私には食べ物が多すぎた(笑)一つシェアすればよかった

OP これはどこですか、お願いします、必要です

「丸七」
投稿タイトルにお店の名前を入れておきました;)

各スライスは市販のポークチョップのサイズと厚さです

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?