翻訳元:https://www.reddit.com/r/japan/comments/1eq47br/so_much_optimism_in_the_80s_is_it_possible_japan/
【海外の反応】80年代の楽観主義を懐かしみつつ、今の日本を憂う声が目立つ👀💡
海外のサイトで80年代にはこれほど楽観的な見方が多かったですが、将来日本も同じになる可能性はあるのでしょうか?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細
80年代にはこれほど楽観的な見方が多かったですが、将来日本も同じになる可能性はあるのでしょうか?
このスレッドを見た海外のスレ民の反応
このビデオは楽観主義に関して何を説明するものでしょうか?
価格や服装の一部以外に、何が違うのでしょうか?そのサウンドトラックを、現在撮影されているビデオの同様のカットに重ね合わせた場合、同じように見えるでしょう。
適切なカットを撮影した場合、カメラに対する反応も同様になる可能性があります。人々は笑顔で、ポーズをとったり、(たとえイライラしていても)それをハメたりします。 人々の英語レベルはほぼ同じようです。主な違いは、ビデオの編集スタイルとビデオの品質 (および量) です。
そうですね、同意なしに人々、特に顔を撮影することは失礼であり、場合によっては法的に問題があると考えられていますが、80年代には撮影されることは目新しいことでした。それ以外は、外で人々と交流しているときの雰囲気は比較的変わっていません。スタッフや他のお客さんとの会話が楽しい市場はまだあります。
否定的な感情と思われているものの多くは、実際にはただの投影なのではないだろうか。それらの感情に根拠がないとは言わないが、それらの感情は外側から来るものではない。
確かに、何でも可能です
全体的な雰囲気(給与の停滞、出生率の低下、税金や福祉負担金の増加など)を見ると、全体的に悲観的な見方があると思いますが、少なくともこれは社会の一部に変化を強いており、それが意欲のある人たちに機会を生み出しています。試す。
この 10 年間で、在宅勤務が (一時的に) できるようになり、キャッシュレス決済が普及し、家族や社会に対する古い伝統的な価値観が疑問視されています…まだ前向きになれることはたくさんあります。
無数の支払い方法が利用可能であるにもかかわらず、依然として現金が主流であることは依然として驚くべきことだと思います。なぜ人々がそこまで現金にこだわるのかわかりません…私は他に選択肢がない場合にのみ現金を使います。
編集:ちょうどこの調査を見つけたのですが、70%がキャッシュレスであることがわかりました。数年前に最後にチェックしたときは 20% 未満だったと思うので、私の読み方が間違っている可能性があります。
https://nira.or.jp/paper/research-report/2023/212309.html
多くの小規模ベンダーは現金のみを受け入れます。これは、現金以外の支払い方法を提供すると、利益率が大幅に削減されるためです。また、新しいテクノロジーに対応するためにシステムを更新する必要があることは言うまでもありません。
ここにいる多くの人は、こうした新しい方法を使うことに熱心ではありませんし、国のかなりの部分が65歳の基準を超えていて、国の現金のほとんどを所有しているのに、私はそれがそれほど奇妙だとは思いません。 。
全体として、この国では、アーリーアダプターが推進し始めない限り、「これまでと同じように物事を行う」という全体的な傾向があります(折りたたみ式携帯電話が主に使用されるデバイスだった時代の iPhone の採用を思い出してください)。それは時間の問題です。
私は現金を使うのが好きです。購入は私と販売者の間で行われるという考えが好きです。Apple のような会社が私が購入するたびに何パーセントかの割引をするという考えは好きではありません…ただ持ち歩くことに煩わされないようにするためです変化。
そして私は500円玉が好きです。彼らは私を金のダブロンを運ぶ海賊のような気分にさせます。
他国ほど不便ではないから?海外に住んでいると、追加手数料を支払わずに現金を手に入れるのは常に苦痛であり、ATMを見つけるのは悪夢のようなことでした。ここ日本では、地元のコンビニに行ったら終わりです。壊れていないのなら、直す必要はないと思います。
あなたの言っていることがよくわかりません。電話かクレジットカードをタップするか、QRコードを表示するだけです。現金を扱うよりもずっと便利です。
キャッシュレスが不便だと言っているのではなく、日本では現金が提供するあらゆる設備やサービスを考えると、それほど不便ではないというだけです。
10年ちょっと前のあの津波を覚えていますか?
それが理由です。
2024 年になっても依然として現金が主流でしょうか?今では年に4回くらいATMを使っていると思いますが、最後に使ったのは外貨に両替するための現金を引き出すためだけでした。
デジタル通貨が普及することを望まないため、意図的にSuicaカードを限定しているからだ。それは陰謀です
当時、カメラに映ったときにみんながどのように反応したかは興味深いです。
はい。しかし、彼らは狂ったように支出と投資をしていたので、それが彼らを襲うのは盲目的な楽観主義でした。
クールな映像!
私は80年代(そして70年代)に生きていました。 人々の日常生活はあまり変わっていません。 人生は概して安全で楽しいものです。 人々は自分たちに変える力があまりない問題に腹を立てています。
60 年代後半から 70 年代前半は、爆竹のような時代でした。 エイズ、街頭での暴動、あらゆる種類のカルトへの参加は禁止です。 しかし、ある時点で、若い世代は仕事、結婚、家、子供を手に入れ、退職後の計画を立てなければなりません。 一度それを行うと、どの世代でもほぼ同じになります。
80年代には若者がたくさんいました。若者は楽観的な傾向があります。今ではどこに行ってもほとんどが高齢者です。
少なくとも円キャリートレードは下がっているので、ある程度の改善は期待できるでしょう。とはいえ、バブル期のような時代はもう二度と来ないでしょう。
もう1ドル100円になることもないだろうし…。
今の人が円安を嘆いているのは興味深いですが、バブル期の終焉をもたらしたのは円高でした。当時、明らかに日本はより大きな輸出国でしたが、これは時間の経過とともに優先順位がどのように変化するかを示しているだけです。いつかは1ドル100円になると確信していますが、経済学にはそんな確定的なものはありません。
それは良いことです。もしかしたら、人々が自国の実体経済への投資を促すかもしれません?!
いや、難しいです。
少なくとも資本主義の現在の形態の下ではそうではありません。富める者はより富み、貧しい者はより貧しくしながら、有限な資源を用いて無限の成長を目指すシステム。 EsuDiiJiizu 絆創膏ではこの腫瘍を治すことはできません。
熱波が悪化し、熱中症による高齢者の死亡が増加する中、メディア(もちろん富裕層が所有する)があまり触れたくないことの1つは、あまりにも多くの人々がエアコンなしで暮らしていることだ。どの都市の裕福なエリアから少し外れると、エアコンのない何千もの老朽化したアパートに気付かずにはいられませんが、洗濯物や自転車などから、そこに人が住んでいることは明らかです。彼らはどんな生活を送っているのだろうといつも思います。エアコンなしでは夜眠ることはほぼ不可能であり、エアコンはあらゆる種類の身体的および精神的健康に影響を与えます。
資源が限られ、厳しい禁輸措置を受けているキューバのような小さな島のことを考えてみてください。もちろん米国とイスラエルを除く国連加盟国の99%が、32年連続で毎年、終結を決議しています。
はい、彼らには問題がありますが、誰もここが楽園だとは主張しません。彼らは何世紀にもわたる介入のせいで革命に対して過保護になる可能性があり、認識されているかどうかにかかわらず「自由」の欠如につながっています。栄養失調は間違いなく問題ですが、飢餓は問題ではありません。彼らは米国よりも平均寿命が長く、読み書き能力も高い。ホームレスはいない。彼らは、他国ではアクセスが許可されていない命を救う医学的発見を行いました。おそらく史上最も成功したオリンピック選手であり、その数は 5 回です。単一種目での連続金メダルはそこからです。
すべては優先順位の問題です。
制度がもう少し公平であれば、日本のような裕福な国がどれほどの進歩を遂げることができるか想像してみてください。富裕層が異常に裕福になる一方で、賃金は実質ベースで50年間上昇しておらず、子供たちの飢餓は増加している。とんでもない日本で。それは不合理だ。
少なくとも資本主義の現在の形態の下ではそうではありません。有限なリソースで無限の成長を目指すシステム、
それが米国の場合です。日本ではありません。膨大な文章を書く前に、リサーチをしてください。
https://www.weforum.org/agenda/2015/03/why-inequality-is-Difference-in-japan/
「日本は富裕層の所得税率が高く(45%)、最近相続税率が55%に引き上げられた。そのため、世代を超えて資本を蓄積することが困難になっている。ピケティ氏はこの傾向を不平等の重大な要因として挙げている」 。
その結果、日本で最も裕福な家族は通常、3世代以内にその富を失います。このため、相続税の安いシンガポールやオーストラリアに移住する日本人富裕層が増えている。どうやら、日本への親しみだけでは、富裕層に課せられる高い税金に耐えることを強いるには、もはや十分ではないようだ。
この文脈を考えると、日本の「超富裕層」が他の国々の「超富裕層」に比べてはるかに裕福ではないままであることは驚くべきことではありません。たとえば、投資会社サドフ・インベストメント・リサーチによると、米国では2012年の世帯上位1パーセントの平均収入は126万4065ドルだった。日本では、世帯の上位 1% の平均収入は約 24 万ドルです (2012 年の為替レートで)。
しかし、日本人は依然として不平等に対して敏感であり、最も裕福な人々さえもこれ見よがしに富を誇示することを避けるようになっている。たとえば、ビバリーヒルズやパームビーチに典型的な大邸宅、ヨット、プライベートジェットの多さはまったく見られません。たとえば、日本航空の元社長兼最高経営責任者(CEO)である西松遥氏は、数年前にその控えめな態度で国際的な注目を集めました。ライフスタイル。彼は公共交通機関を利用し、昼食は社内の食堂で従業員と一緒に食べた。対照的に、中国では国営企業のトップが壮大なライフスタイルを維持していることでよく知られている。
https://www.jcer.or.jp/english/how-does-inequality-in-japan-compare-with-others
WEF は確かに興味深いソースの選択です。それが夜の眠りに役立つのであれば、それでいいし、象徴的に控えめな CEO など、彼らが引用するいくつかの厳選された例に満足してください。素晴らしい PR ですので、お伝えします。
頭を埋めて、富裕層や大企業には税金を回避する方法がない、自分たちの富を隠している、あるいは消費税がいかに逆進的であるかのようにふりをしたいのでなければ、紙上の税率だけがすべてではありません。着実に増加しています。 「米国ほど悪くない」というのはあなたが思っているような柔軟な考えではありませんし、「他の国ほど悪くない」というのは「良い」という意味ではありません。
アベノミクスは満場一致で失敗しました(富裕層を除いて)。古い資本主義がまだ良かったなら、なぜ岸田氏は「新しい資本主義」を始めたと考えられるのでしょうか?
悲しい。
私は贅沢品にはまったく興味がありませんが。並外れた人は、他の人よりも先を行き、利益を得ることができるべきだと私は思います。
革新と進歩を推進するのは、選ばれた少数の勇敢で優秀な人材です。
彼らこそが導くべきなのです。
平等主義は自己満足と停滞をもたらし、優秀な人々や一般人から最大の善を目指して努力する動機を奪う妄想です。
しかし、ほとんどの人は、何が論理的で効率的であるかに従って考えません。彼らは誇り、羨望、そして安心感によって動かされています。
集団は自分たちにとって何が良いのかを知りません。彼らは、型破りでありながら素晴らしいアイデアを持ち、不快な真実を話す彼をすぐに嘲笑し、悪者扱いする羊です。たとえ彼の語ることが彼らを解放するとしても。
OK アイン
「自由」の欠如につながる
なぜそれが恐ろしい引用なのか?キューバは自由ではない。同意できない場合は、飛行機に乗ってハバナに行き、拡声器を手に入れて、党に対して反対の演説を始めて、何が起こるかを見てください。
もし党がそれほど偉大であれば、他の政党に対して選挙を行うことを恐れることはないでしょう。果たして、キューバ国民は自分たちにとって最善のものを選択できるほど賢いのだろうか?その代わりに、キューバ共産党は暴力と暴力による脅しを用いて、キューバ人に選択の余地がないようにしている。
生活の質が最も高い国はすべて資本主義国であることは、それ自体が物語っています。米国を他の資本主義社会の例として使用しないでください。米国は貧しい人々よりも富裕層を優先しましたが、他の多くの国はそうではありませんでした。
「資本主義の終焉」のコメント投稿者たちは、たださらなる再分配と規制を望んでいるのだろうか(それはまったく問題ない。生の資本主義は恐ろしいシステムだ)、それともソ連型の中央集権経済を期待しているのだろうか。
そう、厳しい規制と高い税金を伴う労働者の権利を伴う資本主義こそが進むべき道なのです。共産主義ではない
ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?
コメント