翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1ex8km9/brown_rice_onigiri/

【海外の反応】褐色米におぎりの悩みを巡る有益な議論👀💡

海外のサイトで玄米おにぎり?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

玄米おにぎり?

玄米でおにぎりを作ってみたのですが、おにぎりがくっつきません。母が手伝おうとしたのですが、お米の粘りが足りないと言われました。玄米をより粘り強くまとめる方法はありますか?
このスレッドを見た海外のスレ民の反応

ハイガ米を探してみてはいかがでしょうか。寿司飯の玄米のようなものですが、これでおにぎりを作っても問題ありません。

よくある問題。この日本語サイトでは次のように提案されています。 1.水の量を少し多めにし、浸す時間を長めにします。 2 お米を丁寧に洗います。その過程で籾殻が傷つき、吸水性が高まり、お米の粘りが強くなります。
https://smartagri-jp.com/food/4934

私がその道を冒険したとき、短粒玄米は私にとってはかなり粘りがありました。おにぎりは必要ないので作りません。ただし、ショートでも機能するようです。

どこの銘柄のお米を使っていますか?もちもち玄米を作るブランドがいくつかあります。デンプンとグルテンの含有量が高くなります。玄米寿司を作るときに使うものだと思います。

グルテンを含むお米はありません。 お米にもち米というのはグルテンのことではなく、粘りがあるという意味です。 (一部の米製品にはグルテンが含まれている場合がありますが、グルテンを添加する必要がありました)

もち白米と混ぜていただきます。

健康上の理由から、私は高血糖指数の製品を低GI食品に置き換えています。でも、提案してくれてありがとう!

玄米は殻があるのでくっつきません。白米は玄米の籾殻だけを取り除いたものです。つまり、白米の繊維は少ないということになりますが、全体としては同じことです。玄米には緩衝材として機能する穀物の繊維がまだ残っており、体が処理しにくくなります。したがって、白米ほど糖質の急増を引き起こさないため、体はほぼ同じ量のインスリンを供給する必要がありません。血糖値の急上昇がこれほどひどい場合、緩衝液を何かで置き換えることができるかどうか考えられるでしょうか?

クリームチーズと混ぜてみるのもいいでしょう。これは、カリフラワーライスを寿司用のもち米にするために人々が使う裏技です。この潜水艦を見て恐怖を感じる人もいるかもしれませんが、玄米には白米のような効果はありません。私もGL低いです。

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?