翻訳元:https://www.reddit.com/r/Economics/comments/1f1huh5/india_surpasses_china_to_become_russias_top_oil/

【海外の反応】インドの対応に対する批判的な見方👀💡

海外のサイトでインドが7月に中国を抜いてロシアの最大の石油購入国となるが話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

インドが7月に中国を抜いてロシアの最大の石油購入国となる

このスレッドを見た海外のスレ民の反応

なぜインドと付き合い続けるのかは私にとって謎です。私たちが中国を批判するなら、必ずインドを批判し始め、中国に配るカードと同じカードをインドに配ります。

インドはこのロシア産石油をヨーロッパに販売し、ヨーロッパは喜んでそれを購入する。したがって、もしインドの購入が取り締まられれば、ヨーロッパは苦しむことになるだろう。
欧州は面目を保つ方法でロシア石油を望んでいるから、我々(西側)がそれを許可するのはそのためだ。
駐インド米国大使も同様の発言をした。
https://www.businesstoday.in/india/story/india-brought-russian-oil- Because-we-wanted-somebody-to-buy-eric-garcetti-429243-2024-05-12
それはすべて茶番です。

中国を批判するからインドには逆らえない。 少なくともここでは我々は米国だ。 中国は米国の覇権を多少なりとも変えることができる唯一の国である。 インドは今のところ重要な要素ではなく、ロシアと米国の両方のチームでプレーすることに喜んでいる。 インドが中国と摩擦を抱えている限り、米国は人権や制裁、さらには米国本土での国家公認の暗殺の可能性さえも喜んで見て見ぬふりをするだろう。

米国とEUがロシアとどれだけ貿易を続けているかを見る必要がある。

一方ヨーロッパでは:https://www.politico.eu/article/cheap-us-gas-cost-fortune-europe-russia-ukraine-energy/

最も長く民主主義国家となったこの国は、ここ数年でロシアからの戦争機構を刺激する悪役になりつつある。米国の政治家はインドが米国と同盟を結んでいないことを目覚めさせ、インドを中国として扱う必要がある。 1つの方法は、インドからのH1ビザをすべて停止することです。

他の人も言っているように、インドはロシアから石油を購入するという点でヨーロッパの機能的な代理人です。
アブドさん、インドは必ずしも米国の同盟国ではないというあなたの言う通りですが、インドは間違いなく中国にも敵対しており、アジアにおける中国に対する主要な対抗勢力となっています。
確かに、米国はインドを追い詰めることはできるが、米国は損をすることになるだろう。
また、ご存知の通り、インドは高学歴の国民全員が米国に移住しないことを望んでいることは間違いないので、ビザを削減することは長期的にはインドにとって利益となるでしょう。

世界最大の民主主義国家。米国も国際舞台では悪者であり、民主主義国家でもある。米国をどのように制裁すべきでしょうか?
私は明らかにアメリカ出身ではありません(笑)。

ここで問題なのはインドではなく、ヨーロッパです。インドは単にヨーロッパがロシアの石油を購入するための仲介者であるだけだ。

バイデンはインドに対して弱すぎる。トランプはこんなひどいことは許さないだろう。

モディを愛した男?
爆笑

そしてバイデンとカマラはモディを国家晩餐会に招待した。

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?