翻訳元:https://www.reddit.com/r/Honda/comments/1fgbvvs/2017_honda_accord_ex_173k_miles_for_11500_otd/

【海外の反応】高走行距離での取引に対する慎重姿勢👀💡

海外のサイトで2017 ホンダ アコード EX 173,000 マイル、11,500 OTDが話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

2017 ホンダ アコード EX 173,000 マイル、11,500 OTD

2017年モデルのホンダ アコード EXをディーラーで11,500 OTD、走行距離173,000マイルで購入しようと考えています。交渉により12,500から値下げされました。マネージャーは、損はするだろうが、私がコミットメントしたという契約理由を与え、営業担当者に(何でも)販売してもらうつもりだと私に言いました。この車はホンダのディーラーから購入したもので、すべてが良好です。走行距離が高いことは承知していますが、特にこれらの市場とディーラーから購入したという事実を考慮すると、それは良い取引だと感じます。皆さんはどう思いますか?
このスレッドを見た海外のスレ民の反応

客観的に見て、20万マイル近く走行した車に1万ドル以上支払うのはバナナです。特に、その走行距離が米国での平均で約 13 年であることを考慮すると、

さらに20万のメンテナンス。タイミングベルト/ウォーターポンプは他のものである可能性があります。

あくまで市場での価格です。ディーラーから購入すると、150,000 未満の商品でも 4,000 以上の費用がかかります。これはディーラー価格であることを理解してください。つまり、信頼性のために少し余分にお金を払っていることになります。

CarFax の履歴に任せるべきだと思います。

どのような意味で、事故などのようなものですか?

くそ。これは7年間の走行距離に相当します。私の2003年のアコードは196,000です

ああ…そのCVTはおそらくもうすぐ壊れるでしょう

トヨタもホンダも製品にCVTを採用しています。 CVTがあるから信頼性がなくなるだけですか?さあ、それはまだホンダの製品です。

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?