翻訳元:https://www.reddit.com/r/MangaCollectors/comments/1fqkacp/how_much_of_your_collection_have_you_readi_just/

【海外の反応】皆さんの蔵書に対する情熱が伝わってきます!」。👀💡

海外のサイトでコレクションをどのくらい読みましたか。(確認したところ、45%、つまり 171/383 です)が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

コレクションをどのくらい読みましたか。(確認したところ、45%、つまり 171/383 です)

このスレッドを見た海外のスレ民の反応

100%

それが私の目標です。

すべて。新しい巻を購入するのは、他のすべての本をほぼ読み終えた場合のみです。

それは本当に良い考え方なので、そこまでセルフコントロールを向上させなければなりません。

常に最初の 82% ラインに固執します。時には上に、時には下に、でもどちらの方向でもそこから引き離すことはできないようです。

2 か月前も同じくらいでしたが、学校が再開されてから読書が少しスランプになっていたのに加えて、大きな成果も得られました。

93%~94% (831/889) くらいだと思います

私は本を買ってきて読んで、それから本棚に並べてコレクションの一部にします :3

73.1% – 242/331 前回チェックしたときから一段階下がりました。
アメリカとヨーロッパの漫画も含めると、69.5% – 287/413。

73% 47/64
シリーズの途中なので最終巻が届くまで3冊は読まないと思います。

1134 冊中 109 TBR なので、約 90% が読み終わりました。うち57巻はまだ追いついていないシリーズですが、お得なセールを見つけたので購入しました。つまり、厳密には読む準備ができている 52 巻があり、実際に TBR リストに載っています。
したがって、技術的に正確な私の数字は 1134 のうち 52 TBR で、これは私の本棚で読める本の 95.5% を読むことになります。

100%、お気に入りのものしか買わない。主にネットで読んでます

私のコレクションにはまだ読んでいないものがいくつかあります。
最近、HP ラヴクラフトに影響を受けた漫画を入手しましたが、まだ読んでいません。
しかし、技術的に言えば、私は物理的にそれをあまり読んでいません。
通常、マンガが面白そうだと思ったら、まずオンラインで読みます。
それで本当に気に入ってハマったら買います。
また、そのアートが本当に好きであれば。
私のベルセルクコレクションは好きですか?物理的に私は14冊のうち最初の2冊しか読んでいませんが、それはiPadでベルセルク全体を何度も読んだからです。
私は見た目も美しく保つように努めているだけです。

複数の異なるシリーズを衝動買いしないようにしています。むしろ、手元にあるものを読んでから棚に上げて、次のシリーズやその他のシリーズに進むことを好みます。

95% 近く、停電に備えて常にいくらかを蓄えています

尋ねないでください。

90% (658/731)

およそ 97%。私もあなたと同じくらいたくさん持っています。持っているものを使い終えたら、一度に4つ購入します。

おそらく30%未満

99%! (新しい本を買ったばかりです)

ほぼ100%です。ベルサイユのばら4巻とフルーツバスケット2巻はまだ読まないといけない

95 または 97% (そのようなもの) ゲームなどをプレイしているため、バックログは非常にわずかです。

現在61% 269/439。
新しいリリース以外に定価を支払わないように、常にセール品を買いだめするようにしています😊。

コレクションの一部を読みましたが、新しいシリーズを開始する前にプンプンを再読してしまいました

私の場合は25%から30%くらいです。 4500冊中約1000冊。正確な数字は分かりません。どれもすぐに絶版になってしまうので、できるだけ買って時間があるときに読むようにしています。

私のTBRパイルは除外しますか? 100%。しかし、23 冊が TBR の山にあります…私のコレクションを数えてみたところ、23/226 なので、ちょうど約 10% が TBR の山にあります。

100冊ちょっと持っていて、27%も読んでいますが、買うのをやめたのでなんとか追いつきます。

私はオンラインですでに読んだシリーズのみを購入します。4800 巻強を持っていて、すべて読みました。これも読んだ合計の約 7% に過ぎませんが、これは欲しいと思うのに十分だと判断した 7% です。オフラインになった場合に再読できる方法。私が本を買うのは、自分の所有物を永遠に保存するための具体的な方法としてのみです。なぜなら、将来オンラインであらゆるものにアクセスできるとは信じていないからです。よほどのことがない限り、読んでいないものは買わないでしょう。事前に読んでおきたいので、公式の英語版が出版されていないものの日本語版も持っていますので、万が一に備えて手元に置いています。

100%だけど40くらいしか持ってない

現時点では、未読率は 11.2% (837 件中 94 件) ですが、10 月は新着情報が少ない月なので、これを 50 件くらいまで下げたいと思っています。
残念ながら、私が所有している本のうち未読の本は、現時点で 40 冊ほどありますが、完全版ではなく、ランダムな巻なので、しばらくは未読のままになりそうです…

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?