翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1gtyuzs/help_with_ingredient/

【海外の反応】好奇心と茶目っ気漂う反応👀💡

海外のサイトで材料のお手伝いが話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

材料のお手伝い

皆さん、こんにちは。最近、昆布粉と思われるもののパックをプレゼントされました。誰か特定してくれませんか?もしそうなら、それを最適に保存して使用する方法を提案してもらえますか?
ありがとう!

このスレッドを見た海外のスレ民の反応

めかぶ茶?しかし、白い粉は何ですか?私も興味津々です!

これは粉末茶ではなくだしの粉末だと思っていたので、それは私を驚かせました(笑)。昆布茶かな?

ラベルには「めかぶ茶粉末」と記載されています。裏ラベルは無いのでしょうか?

裏ラベルはありません。金沢の近江町市場でだし粉を求めた際に購入しました。

「めかぶ茶粉末」と書いてあります。メカブは昆布とは別の海藻です。私は粉末バージョンやお茶を飲んだことがありませんが、新鮮/丸ごとの味は昆布に似ていますが、かなりぬるぬるしています。
これでお茶を淹れるのが目的だと思います。これを試してみることをお勧めします。マグカップ半分のお湯にスプーン一杯を溶かして、どんな味がするか見てください。他のフレーバーが追加されているかもしれないし、プレーンかもしれないと思います。一度味わったら、それをどうするかを考えることができます。
日本での食べ方からすると、お茶として飲んだり、ご飯にかけてお茶漬けにしたり、だしの代わりにスープやシチューに使ったりするのではないかと思います。

それを知る方法はただ一つ!茹でて味見してください。

お好みに合わせてお湯に少し入れてお飲みください。 味に合わせて調整してください。 スープやおかゆなどに加えると風味が増します

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?