翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1h598il/does_anyone_know_what_green_this_is/

【海外の反応】コメントの正体が何であるかを巡って活発に議論されており、水菜と三つ葉が最有力候補のようです。👀💡

海外のサイトでこれは何の緑かわかる人いますか?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

これは何の緑かわかる人いますか?

浅草で朝食セットを食べたら、この美味しい味噌汁が付いてきました。私はそれを再現できるように、彼らが使用した緑を調べようとしてきました。助けていただければ幸いです、ありがとうございます!

このスレッドを見た海外のスレ民の反応

私には https://www.justonecookbook.com/mizuna/ のように見えます。

見た目からして、私も同意します。

OPではハービーだと言っていたので、私はミツバに傾いています。

ハーブのような香りがするなら、三つ葉かもしれません。そうでない場合は、水菜かもしれません。

鉢上部の中央やや左の葉っぱの形は間違いなく水菜です。ミツバの葉はそんな形じゃないよ。

OPではパセリのようなハーブの味がすると言っていたので、これは水菜ではないと思いますが、間違いなくミツバです。水菜はもっと胡椒とマスタードの味がします

味に関しては同意ですが、葉の形が違います。単にスープの味の中にその風味があまりはっきりと現れていないだけかもしれません、あるいは私が間違っているかもしれません。でも、私の家は、先ほど言った葉っぱがミズナだと思います。

実は拡大してみると全部水菜なんです。ミツバとは少し似ていません。両方の画像をGoogleで簡単に検索してみると、それは非常に明白です。

ミツバかな、ネギじゃないし水菜は場違いなので、味噌汁に入っている葉物野菜を刻んだものはミツバだろう。

ミツバっぽいhttps://www.justonecookbook.com/tsuba/

異論は言いたくないが、ミツバには似ていない。葉の形、少なくとも私たちが見ることができるものは間違いなくミズナです。

水菜でもいいのですが、私はスープに三つ葉が入っていることが多いことに慣れています。

緑の味はミントかハーブの味でしたか?

もっとハーブ的で、パセリに似た味だったと思いますか?

シソじゃないよ。ハーブだと言っていたので、おそらく日本の野生パセリとしても知られるミツバ/ミツバゼリミツ葉/野蜀葵でしょう。水菜の方が辛子風味なので違うかも知れません。

葉の縁がロケットのように見えるかもしれないと思いましたが、完全に適切な緑色ではありませんでした。でもとにかく味噌には絶対入れない

味噌汁には使わないかも

シソっぽいですね。

Crayola のシャクトリムシ、ちなみに色のひどい名前です。でもそれはスプリンググリーンかもしれない

ミツバ。

やっぱりミツバ。スープに入れるととても人気があります。私はあまり好きではないですが、健康的で母がいつも作ってくれます。

私は水菜という他のコメントに同意しますが、魚は美しく、とても美味しそうであることにも注意したいと思いました

毎日この食事のことを考えています🫡

もしかしてシソ?

絶対に違います。

大葉のおかげでどのスープも美味しくなっていると思います。

シソではありません。

チンゲンサイですか?

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?