翻訳元:https://pantip.com/topic/43168467

【タイの反応】お土産のアイデアもたくさん出てきてとても気に入りました。👀💡

タイのサイトで【CR】大阪コーデ!大阪・日本橋でんでんタウンエリアのTAX FREEショッピングセンターで、新年の日本旅行のお土産をプレゼントします。が話題になっていたので、タイの人々の反応を翻訳してご紹介します。
タイのスレ主のタイトルと詳細

【CR】大阪コーデ!大阪・日本橋でんでんタウンエリアのTAX FREEショッピングセンターで、新年の日本旅行のお土産をプレゼントします。

今日はレビューに来ます。そして、年末年始に大阪にいらっしゃる方に予算1,000円以内のお土産をプレゼントします。買い物に行くために立ち寄ります。 フィギュア・グッズ好きにおすすめしたいのが、大阪日本橋でんでんタウンエリア。道頓堀、難波、心斎橋などの人気ショッピングエリアの中心部からほど近い場所に、グッズや漫画、アニメ、電気製品などを販売する「日本橋でんでんタウン」があります。大阪で有名な南海難波駅からすぐです。歩いても10分くらいしかかかりません。 「NIPPONBASHI STREET FESTA」など大阪の大型コスプレイベントが開催される場所としても知られています。

新世界エリアに行く人がいたら徒歩10分以内の日本橋エリアにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

または空港からお越しの場合南海難波駅から徒歩圏内です。日本橋エリアにも行けます。歩いても10分もかかりません。

このエリアの駅は、大阪メトロ堺筋線恵美須町駅



恵美須町駅に到着したら、自動改札を出ます。 1-B または 1-A 出口から出ます。

恵美須町駅から徒歩2~3分のところに、このような大きなショッピングビル「ジョーシン日本橋店」があります。 電化製品、ゲーム機、ゲーム ディスク、ビニール レコード、CD、DVD、ブルーレイ ディスク、時計、さらにはおもちゃやコレクションアイテムを購入したい人も、このストアで購入できます。

7階建ての建物内に、おもちゃ、グッズ、ゲーム機、ゲームディスク、ビデオ、レコード、ブランド時計、電化製品など小物から大型まで、さまざまな商品が所狭しと並んでいます。 1階は玩具、コレクショングッズ、ランダムボックス、ゲーム機、ゲームディスクなどのゲーム関連商品や、G-SHOCK、カシオ、セイコー、シチズン、ロレックスなどの高級ブランド時計からお手頃価格の時計まで取り揃えたメガウォッチゾーン、等 2階ではCD/DVD/Blu-ray/VINYLディスクを販売しております。 3階と4階は「J&P」ゾーン。 5階・6階は「ジョーシン家電ゾーン」。 そして7階はイベントスペースです。

そして最も重要なのは、ここはTAX FREEです。エントランスは非常に素晴らしいです。

プレイステーションゾーン、充実の品揃え

付属品は完備しております。

任天堂側としては

ゲーム機本体、ゲームディスク、付属品がございます。新商品を多数更新

ウォッチゾーンには免税もあります。

小さな荷物置き場もあります。 まずは1,000円以下からおすすめのお土産を見ていきましょう。

欠かせないのがサンリオ商品。品数も豊富で、季節によって人気のギフトも異なります。モデルが非常に人気がある場合、それも消えてしまいます。しかし、私たちが行った日はたくさんの人がいました。そして時間が来ました。

千円以下のかわいい携帯ホルダーです。

櫛はお土産にぴったりだと思います。かわいいし、タイより断然安いです。

ランダムボックスも選択肢が豊富です。ちょっと日本っぽいモデルもあります。

例えば、ミニチュアの和食セット。

トトロ ゾーンのキーホルダーは数百ドルで販売されています。




ポケモンゾーンなどさまざまなキャラクターのグッズ

汚れにくい子供用ミニPVCバッグ。掃除可能


キーホルダーもいい値段しますね。たかだか千円。

あるいはポケモンのミニチュアフィギュアです。

税抜価格は現在のレートなら103バーツ程度。

シルバニアゾーンファミリー(シルバニアファミリー)

こちらもディズニーコレクションのトミカです。値段も190バーツくらいでディズニー以外にもいろいろあります。

これは買う価値があります。セミヌードルのカップ型車両です。


ディズニーキーホルダーその一角に小さなゾーンがあります。

日本にはカービィがたくさんいます。ここから選択できる製品はかなりあります。好きな人はぜひオススメしてください。

このスレッドを見たタイのスレ民の反応

ありがとう

ありがとう

私にとって+1。


素晴らしい。

人形、キーホルダー、おもちゃどれもかわいいですね、どれをお持ち帰りしましたか?


ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?