翻訳元:https://www.reddit.com/r/Honda/comments/1hp7qrl/found_this_button_under_my_dash_in_my_2013_civic/

【海外の反応】ボタンに対するコメント皮肉や冗談が多く、ユモラスな反応が目立つ。👀💡

海外のサイトで2013年のシビックSIのダッシュボードの下にこのボタンを見つけました。これが何なのか知っている人はいますか?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

2013年のシビックSIのダッシュボードの下にこのボタンを見つけました。これが何なのか知っている人はいますか?


このスレッドを見た海外のスレ民の反応

カールです。ディーラーで設置されたBS「セキュリティシステム」は、それを900にマークアップします。
jt がいじられたり、故障したりすると、車が壊れてしまいます。ネジを外してパネルの上に押し込み、何かが当たらないようにしました。

あなたの権利です。まったく同じものを別のものを見ました。あれはあまりにもひどい取り付け方で、あんなディーラーから来るなんて、私には頭がおかしいです 🤦🏽

カー警報システム。削除方法についてのビデオや記事があるはずです。

イジェクトシートだから。

乗ってみよう、試してみましょう👀

決してイジェクトシートではありません…。

そんな態度じゃないよ!

それが V-Tech をオンにする方法です

Vtechフォンがアクティブになりました

エアコンをオフにする必要があると思いましたか?

🤯

ごめんなさい、爆笑しなければなりませんでした

元の所有者は見たことがないと主張しています。私にはOEMに見えません🤷🏾

ヒューズボックスに接続されているバットコネクタの数がメートルトンであることから、明らかにその OE を意味していることがわかります。

そうです。どうやら工場出荷時のアラームのようです。今はボタンが何をするのか知りたいだけです(笑)

キーフォブのロック解除を押しながらボタンを押すか、イグニッションのキーを回すと、バレット モードなどをオンにすることができます。基本的にはアラームのプログラムボタンです。このアラームについて具体的には知りませんが、ボタンを押しながらイグニッションのキーを回すことでアラームを解除する方法を使用した車に何台か乗ってきました。

皮肉を言ったのは私のせいです。誰かがその車に追跡システムを配線したのです。

多くの人はこれを理解していません。販売店から盗難された場合に備えて、販売店が取り付けます。そうすれば、彼らはそのコストをあなたに転嫁するだけです。
常に支払いを拒否し、削除するように伝えてください。そうしないとコストから削除されます

とても工場ではありません。ディーラーにてBSを取り付けていただきました。

爆弾が仕掛けられました

バイパーアラームで一度無効にされましたが、幸運にもユーチューブで同様のボタンをたどって無効にできました。ボタンが隠されていたので、フキンの悪夢でした🤬🤬🤬

この時点では役に立たないボタンです。
これは Karr セキュリティ システムのコントロール ボタンです。幸いなことに、前の所有者は安くて賢く、アクティベートしませんでした。緑か青のカバーになります。
販売時に無効化されていました。害はありません。外すとダッシュボードに穴が2つ空いてしまいます。むしろそこに置いておきたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?