翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1ibn3ge/contactless_breakfast_restaurant_at_kyoto/

【海外の反応】朝食体験や日本の食文化に対する前向きな反応👀💡

海外のサイトで京都の非接触型朝食レストランが話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

京都の非接触型朝食レストラン

私は日本語を5単語も知らないのですが、このレストランで朝食を注文するのに問題はありませんでした(知っている場合はこのレストランの名前を教えてください)。ということで、朝7時頃にお店に入り、キオスク機で注文しましたが、英語表記もあるので注文しやすかったです。寿司や刺身はありませんが、選択肢はたくさんありますが、風味豊かで手頃な価格でした。




このスレッドを見た海外のスレ民の反応

https://www.yayoiken.com にアクセスしました。

ありがとう🥰

Contactless Breakfast は私の新しいバンドです。

和朝食の営業開始

生卵をお好みのものと混ぜてください。牛肉と混ぜていただきました。生卵が残ったら納豆やご飯に混ぜても美味しいですよ

このような場合、卵はどうやって食べますか?ご飯と一緒に?最初の写真では、(すき焼きのように)卵に浸すことはあまりないようです。

ご飯に注ぎ、醤油を垂らす

生卵?日本ではそれが一般的ですか?

とても

温かいご飯に生卵を混ぜて食べる「卵かけご飯卵かけご飯」(TKG)

日本では食品の安全性の実践と検査がより厳しく、加熱殺菌が行われています。
そして生卵を混ぜた和風カレーはぜひ食べてください。

はい。彼らは鶏にサルモネラ菌のワクチンを接種しています(費用はよりかかります)。日本では年間5,000~17,000人のサルモネラ菌患者が発生している。米国では年間135万人の患者がいると推定されている。
サルモネラ菌の発生源は卵だけではないことも付け加えておきます。すべてのケースに当てはまります。日本では生卵からサルモネラ菌が発生することはほとんどありません。

日本料理にはぬるぬるした食感を楽しむ重要な部分があります。 山芋、生卵、納豆、オクラなどの定番メニューがたくさんあります。

必要に応じて卵黄だけを食べることができるように、卵分離器が提供されることもあります。

日本語はほとんどわかりませんが、納豆ご飯を楽しんでいました。 とても良い。 朝食は気に入っていただけたと思います。

ええと、参加してもいいですか

私の朝食の計画に場所を追加してくれてありがとう!かなり美味しいランチ、ディナーもやっているようです。鶏肉の生姜ポン酢鍋はよだれが出そうです。

あれは養殖鮭ですか?

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?