翻訳元:https://www.reddit.com/r/MangaCollectors/comments/1ie6uej/manga_organization/
【海外の反応】漫画はみんな自主管理!?👀💡
海外のサイトでマンガ組織?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細
マンガ組織?
マンガのコレクションはどうやって整理していますか?シリーズタイトルの著者/アーティスト、出版社を記載したすべてのマンガの Excel スプレッドシートを自分で作成しました。必要に応じて並べ替えることができ、異なるサイズのマンガが隣り合って棚に置かれても気にしません。つまり、VIZBIG と Seven Seas の小さなフォームのシングルの隣にあります。
このスレッドを見た海外のスレ民の反応
ああ、私も Excel リストを持っています (笑)
携帯電話にリストが入っていて、タイトル、何巻持っているか、完結しているかどうかが記載されているので、外出先でもリストを参照することができます。私が集めたレジンのリストもあります(笑)
私もこれをやります!いくつかの異なるタイトルを集めているだけですが、次の巻が見つからない場合は、見た目が気に入った新しいシリーズの最初の巻を購入することがよくあります
リブを使い始めました。このアプリは問題なく、物事を整理するのに役立ちます。
同じような雰囲気のものを棚に収まる場所に並べています
私はアルファベット順にしていますが、見るためだけに総量と小売価格も含めています(笑)
シリーズが完了している場合は不足している巻も実行し、すべて持っている場合はシリーズを完了としてマークします。
私は、私が費やした小売総額を記録した古い Excel シートを持っていました。開いても高い数字が見えませんでした(笑)
そうですね、高くなりすぎます、私もねんどろいどを集めているので想像することしかできません😭🙏🏻小売りをめったに買わないので、19,000未満で支払ったのは少し良い気分です
私はそんな人にはなりたくないのですが、写真はあっても棚を見るだけです。私が持っているもの、または読む予定のものはすべて MyAnimeList/AniList にあります。
私も Excel スプレッドシートを持っていますが、時間をかけて磨き上げてきました。
私のものは他のものよりも列が少ない傾向があります。
タイトル(当然ですが)
必要なボリューム。時間が経つにつれて、物事をわかりやすくするために何らかの表記が必要であると判断しました(そして、可能であればすべてを左揃えにしたいときに Excel スプレッドシートを使用せずに右揃えにする必要があり、単一の数値が右揃えになる傾向があります)。そこで、シリーズの最終巻 (わかっている場合) の横に = 記号を付け、オムニ (7-8-9 巻とマークされているもののみ) を示す / を付けます。そのため、7+ または 7-9 と書く代わりに、次のように書きます。 7/+ では、vol 7、8、9 が必要ですが、具体的にはオムニ形式であることに注意してください)。
出版社 (その後、それが円プレスの巻であることが一目で簡単にわかるように色分けします。たとえば、円とイズの両方が同じ色になりますが、雑誌の出版社に個別の色を付ける必要はないと思います) Viz、Shojo Beat、SuBLime も同じ会社なので、出版社ごとにまとめても良いと思いますが、誰が何を出版しているかを忘れると後で混乱する可能性があるので、それが最善だと思います。それらを保つためにすべてアルファベット順です。)
収集の優先順位、フォーマット (デラックス版など)、最終巻数 (わかっている場合)、発売予定日などが含まれるメモ (注: すべての発売日を強迫的に載せているわけではありません。調べられる可能性のあるものだけを記載しています) 「次の巻はいつ出るの? 6 月? マジで?」と思ったら、それをメモして月をメモするだけです。また、発売日が変わることもあります)。
また、進行中のシリーズのみを含め、完了したものは含めません。おそらく、そのためだけに別のリストを作成して、別のタブか何かに貼り付けることもできますが、それをする必要性をそれほど感じていません(ただし、私はLibibを持っているので、すべてがそこでスキャンされます)。著者やアーティスト、巻数などは記載していません。単にページが乱雑になっているだけのような気がします。誰かが質問した場合は、Google 検索ですぐに答えが得られます。
しかし、私の目標は、お店などにいるときに、携帯電話でチェックして、シリーズをすばやくスクロールして、見つけた後に左右にスクロールせずに見られるようにしたいことです。ボリュームがあるかどうかにかかわらず、正しいシリーズ。完了までに 4 秒かかるはずなので、列が少ないほど良いです。 もう1つのルールは、(シリーズの最終巻を入手したら)手元に届くまでラインを削除しないことです。そのため、オンラインで注文した場合は、到着するまで番号の部分に「注文済み」と書きます。最も重要なルールは、オンラインで購入する場合、実店舗などで重複したものを入手したり、失敗して入手したりしないように、注文したらすぐにリストを更新することです。 2 番目のオンラインの場所などでもう一度。
(笑)私も同じものを持っていますが、次はどの巻を買う必要がありますか
私は次に必要な巻の最新リストを保持しているので、店で何かを見つけたら何を買えばよいかわかります。
完結済みから進行中のシリーズまでを順に見ていきます。 VizSIG のサイズは最後から 2 番目の棚にボリュームがあり、次にデラックス ボリュームが一番下にあります。
私は漫画を頻繁に購入し、毎月棚を整理するのに時間がかかりすぎるため、出版社、漫画家などのアルファベット順に並べるのは不必要であり、手間がかかりすぎると感じています。
https://www.libib.com/u/th3mangaaddict
新しいリリースに関しては、メモアプリを使用して、シリーズ、巻番号、発売日/月を書き留めます。例えば。
赤と緑の点は、緑色が「これらのボリュームを他のボリュームより最初に欲しい」という意味以外にはあまり意味がありません。たとえば、「このボリュームは次回まで待つか、チェックしてください」などです。
書籍カタログがなくなってしまったのが >10000% 残念です 🙁
オフライン、借用、より優れた検索。
良好な読み取りは、それをスキャンしてプルダウンし、ライブラリのものからメタデータを埋め込みます。
私は同じくらい良いものを望んでいます…今は読み物専用…スキャンして保存できる本棚があります。
本棚アプリ
複数のページに分かれていますが、整理する方法は次のとおりです。
羽の鳥
私は本棚アプリを使っていますが、とても良くて使いやすく、ここブラジルではほとんどのマンガが揃っています。
私は個人的にGoogleスプレッドシートを使用しています。スプレッドシートではアルファベット順に並べていますが、物理的には最適と思われる場所に設定しています。唯一の例外は、すべてまとめて持っている私の少女ビートのコレクションです。
LibraryThing アプリ。無料で、自分の本をスキャンできます。私は大量のリストを作成しますが、どのフィールドを表示するかをカスタマイズできます。欲しいもの、読んだもの、予約注文などを並べ替えると、重複を簡単に避けることができます。すべての表紙を一度に見るのが好きです。データベースにない場合は、カスタム エントリを作成することもできます。ウィッシュリストを共有するときに、タグを付けたり、レビューしたり、レクチャーを取得したり、別のパブリックビューを作成したりすることもできます。
私は本を買うときにグーグルシートを引っ張り出しています。
はい、スプレッドシートも用意します (ただし、正確に言うと Excel ではありません。Excel にお金を払いたくないからです)。
漫画、ライトノベル、xxxアニメ、同人誌(アートブックを含む)に分けてあります。持っている巻数、連載中・打ち切り・休載・完結、作者、出版社、言語をカタログ化しているだけです。
本棚アプリ使ってます!
アイコンは通常は異なりますが、私は編集しただけです。
Excel スプレッドシートもあります。そしてGoodreadsアカウント。
本を持っています。ページの上部に漫画のタイトルを書き、箱を作り、そのシリーズの数に応じてラベルを付け、集めたものと別のサイトで読んだものを色で塗ります。色。もっと良い方法があるのは間違いありませんが、私は小さな本を持つのが本当に好きです ☺️
ノートに書き留めていました。今は自分が所有するものに対してのみ mal を使用しています。
私もそうしていますが、所有しているボリュームと入手予定のボリュームをすべてリストするだけです
これをやる必要があるくらいのマンガを手に入れることができればいいのですが 😭
タイトル、巻番号、所有日、価格、ステータス (所有/注文/希望の場合) を含む Excel リスト。私は個人的に、出版社、アーティスト、ストーリーを気にしません。
シートも使ってます。
ウェブサイトや、最後に購入したマンガを IG に投稿するのが好きなので、時々チェックしに行きます
専用システムを必要とするほど大きな鉱山はどこにもありません 😭
Excel スプレッドシートを作成していますが、コレクションが目の前にある必要があるので、すべてを適切にまとめています。持っている巻数を増やす予定はありますか?
私はすべての数値を記載した別の Excel スプレッドシートを持っています。これは、後でここで大規模な再棚上げを行うときに役立つようにするためのものです。これで、アルファベット順に並べるか、著者ごとに並べるかを確認できます *
私は単純な Excel シートから始めて、列のスタイルを更新し続けました。本棚を再整理するのと同じくらい満足です xD
私もカスタムメイドのシートを持っており、必要になる可能性のあるすべてのものを追跡するようにプログラムしました。私にとっては素晴らしい働きをします!
購入価格と発売日を記載した Excel リストがあります。
各セルはボリュームであり、緑 = 読む、黄色 = 読む、オレンジ = 注文済み、未配達です。
私は Google スプレッドシートを使用して、シリーズ内で何を持っているか、これから何が来るか、そしてまだ必要なものを追跡します。 私がそのスプレッドシートに追加した唯一のことは、それが届くかどうか、どこに注文したかということです。
これが私が使用しているスプレッドシートです。読み取り専用ですが、必要に応じてコピーしてください。
サイズ順、作者名順にまとめてみました!
また、私の価格はすべてオーストラリアのものであり、アメリカのものではないことを覚えておいてください。詐欺には遭っていません。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/11uMy3-CDLgubfD—pHQO1grmbn_RGDt3Wu8V_Dd_MDY/edit
本棚アプリ
ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?