翻訳元:https://www.reddit.com/r/judo/comments/1fjjkpo/does_your_dojo_shorten_the_pronunciation_of/
【海外の反応】外国人、感動する👀💡
海外のサイトであなたの道場では、準備運動や訓練中に日本語の数字の発音を短くしていますか?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細
あなたの道場では、準備運動や訓練中に日本語の数字の発音を短くしていますか?
この質問が少しばかげている場合は申し訳ありません。投稿する前に答えを探しましたが、同様の質問が見つかりませんでした。
私はトロントの柔道道場をいくつか訪れたことがありますが、道場のメンバーが日本語で数字を発音する方法が、日本語入門コースやオンラインで見つけられる他の学習教材で教えられる標準的な発音とは異なることに気づきました。 。
標準的な発音と私が柔道場で聞いた発音を比較すると以下のとおりです。特に、7/seven の「shichi」は「shich」に短縮され、8 /eight の「hachi」は「hach」に短縮されていることに気付きました。
あなたの道場では数字(特に7と8)の短縮発音が使われていますか?また、短縮された発音が日本の道場で使用されているのか、それとも発音の適切な変形であると考えられているのかを調べてみました。
短縮される理由は理解できます。番号を付けて 2 音節を 1 音節で叫ぶほうが簡単だからです。しかし、これは私の地域の道場だけで共通していることなのか、それとも日本語環境で他の文脈で特定の数字の短縮版を言った場合に理解されるのか、疑問です。
また、スペイン語のように、複数の音節番号を持つ他の言語を使用する武道やフィットネスのクラスでも行われているのだろうかと疑問に思います(4音は「クアトロ」、5音は「シンコ」、7音は「シエテ」、5音は「オチョ」) 8 個、9 個は「nueve」)。
このスレッドを見た海外のスレ民の反応
音節末尾の「い」と「う」を省略する/強調しないのは、東京地域を含む日本の特定の地域で話される日本語の特徴です。イチ→イチ、ハチ→ハッ。ろっく→ろっく。 「Osu」が「Oss」と発音され、綴られているのを聞くことがあるのもこのためです。ゴザイマスはゴザイマスになります。
関西地方 (大阪、京都、奈良など) では、これらの単語が完全に発音されるのを聞く可能性が高くなります。
もちろんこれが答えです。
(特に若い)男性同士の「男らしい」スピーチもこれを極端にする可能性があります。力士のインタビューを聞いてみると…「お願いします」が「アイシャス」、さらには「アス」になり、「ありがとうございました」が「(つぶやき)ザシュタ」になります。
多くの武道家も状況に応じてこのように話します。
複数の英語圏で訓練を受け、「せおい」の発音の違いを聞いてきた私は、日本語の用語が正しく発音されているかどうかを実際に気にする人はいないとまで言います。
おそらくほとんどの人は、日本語話者と一緒に訓練を受けたことがない人から用語を学んだので、地元の言語の方言のニュアンスが加わって、一連の間違った発音が世代から世代へと受け継がれているのです。
FWIW 私の先生は日本人ですが、私たちはアメリカに住んでおり、トレーニング中に短い形式を使用します。
あなたが口語で日本語を話す方法と、ラジオのアナウンサーが話す方法は、実際には同じではありません。日本語で単語の「正しい」発音を判断しようとすると聞こえる音よりも、柔道学校で聞く音のほうが、日本で実際に聞く音に近いことが多くあります。すべての言語がこれを行います。英語では基本的に「わかりません」とは言わず、「わかります」と言います。中国語話者は、使用する声調を非常に頻繁に強調せず、明確な発音の代わりに語彙の明瞭さを文脈に依存します。
「半分」という数字は、何気なく日本語を話す日本人から最も頻繁に聞かれる数字であることは間違いありません。
はい、私のクラブでは短縮しています。言うのは簡単です
Iは日本語でも弱母音です。
はい。これらは数字を発音する有効な方法です。 「く」は午後 9 時などの正しい発音です
私のフランスでの以前のクラブはこんな感じでした:UnDeuxTroisQuatreCinq…
韓国での私の現在のクラブは次のとおりです: HanaTulSetNeTaseot…
しかし、私が日本に住んでいたとき、人々は発音を短縮していました。
そう、私のクラブでも同じです
それらは「短縮」されるべきではありません。最後の母音は、少なくとも初級日本語コースを受講したことがない場合は気付かないかもしれない程度に柔らかくなりました。あなたが聞いていることは、実際には、日本人のインストラクターが数を数えているのを聞いたときに西洋のインストラクターがこれを理解せず、それを誤って伝えた結果である可能性があります。
両方聞いたことがあります
最後にすべての「i」を省略します
私たちの道場では、イチニサンシゴロクナナハチキュウジュでした。
私はオーストラリアにいますが、私の道場では短縮法を行っていますが、私たちはすべてを短縮しているので、おそらく私たちは質問する人ではありません 😂
はい
言葉を縮めるのは日本の文化です。言葉の縮約は、話者が聞き手に慣れていることを示します。
数字を数える音を聞くと、縮れた発音が非常に目立ちます。
ひとつ’=ひとつ
ふたつ’=ふたつ
ミッツ=みっつ
Yots’=よっつ
いつつ’=いつつ
Muts’ = むっつ
ナナツ=ナナツ
ヤッツ=ヤッツ
ココノッツ=このつのつ
と = も
動詞「である」が「です」になるが、友達の間では「デス」「ダ」と発音されることも同様です。
私は日本語を勉強していますが、最後に「ございます」や「です」の「う」、あるいは「いち」の語尾「い」をいつ聞いたか思い出せません。 よりフォーマルなものであっても、「です」よりも「です」の方が多いと聞いたことがあります。
皆さんは日本語で数えますか?
いや、縮めると#7(シチ)が#4(シ)になってしまいます。それでは大変なことになります。
ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?
コメント