翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1gwvzlb/different_ways_to_eat_kiri_mochi/

【海外の反応】外国人、感動する👀💡

海外のサイトで切り餅のいろいろな食べ方は?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

切り餅のいろいろな食べ方は?

醤油と砂糖で作ってみたんですが、これはこれで大丈夫だったので、他のレシピも試してみようと思いました。 1kgの袋を購入しました。アイデアが必要です(入手可能な材料でお願いします)
このスレッドを見た海外のスレ民の反応

ベーコン巻き餅。切り餅にベーコンを巻いてフライパンで焼きます😈

ああ、xxxだね(笑)それは試してみなきゃ!

近くのレストランでは、その上に千切りの海苔を山盛りにして提供しています。

美味しそうですね!

うわー、醤油と砂糖は最高の1つのようです…/バター/バター+醤油
/納豆
/きな粉(きな粉+砂糖)
/ピザ(チーズ+トマトペースト)

具材は好きですが、この組み合わせはちょっと味気ないと思いました:(ありがとう、試してみます! ピザの方が気になります

もうすぐ餅の季節です。妻が手作りのブロックを何百個も作って冷凍します。私のお気に入りはきなこスタイルです。ブロイラーの下で、炭化してブロックの膨張塊が完全に発達する程度まで焼いた後、調理済みの餅を沸騰したお湯に 1 秒間浸します。次に、砂糖と焙煎豆の粉を加えて丸めます。私のお気に入りです。私ははちみつバターや小豆餅を試したことはありませんが、今年の新年はきっと食べてみたいと思います。

わお、これはすごいですね!ちょっと疑問に思ったのですが、焦げた後、沸騰したお湯に浸すとどうなりますか?

柔らかくなると、とろとろになり、粉のつきもよくなります。痛みはあるものの、必ず行わなければならないステップです。試してみてください。 (餅を食べる人は、餅を飲み込むのが難しく、窒息することがあるので注意してください。特に若い人や高齢者の場合は、小さな咬傷に注意してください)

柔らかくなるまで焼き、薄くなるまで引っ張り、香ばしいもので巻きます。ハム、牛肉、美味しいサラミ。フォアグラのテリーヌと合わせると最高です!

細かく切って焼くとあられになると聞いたことがありますが、試したことはありません。

ちなみに、お餅を油で揚げると、焼くよりも簡単にスナック風のあられを作ることができます。揚げたてのお餅を醤油や塩で食べるとおいしいですが、作るのは少し面倒です。

私はめんつゆバター餅を作るのが大好きでよく作ります。
お餅はトースターで焼くほか、ボウルに水を入れて電子レンジで加熱しても柔らかくなります。 (お餅の喉に詰まらせないようご注意の上、安全にお召し上がりください。)

「砂糖」というとき、白/生を使いますか?
ほとんどの伝統的な和菓子は黒砂糖とよく合います。

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?