翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapanTravelTips/comments/1gm6rbt/what_sounds_are_stuck_in_your_head_after_visiting/

【海外の反応】日本の訪問後、記憶に残るユニークな音への楽しさと懐かしさ👀💡

海外のサイトで日本に来てから頭の中に残っている音は何ですか?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

日本に来てから頭の中に残っている音は何ですか?

東京で17日間過ごした後、現在成田で帰国の便を待っています。ビックカメラのジングルやドン・キホーテの歌、歩行者用信号が青に変わる音など、ここ数日聞こえなくなっている音もあります。
皆さんはどのような曲やサウンドを覚えていますか?
このスレッドを見た海外のスレ民の反応

横断エリアのそばで鳥のさえずりが聞こえます(笑)

ピュー…ピューピュー

ハハハ、それが私のお気に入りです。毎回ピューピューと一緒に小指ガンの動きをしました。笑

それは私たちだけだと思っていました!笑

ここでも同じだ、たった3人の男がピューピューピュー言っている

はい、それはははははは

カリフォルニアの横断歩道にも同じ騒音があります

すごい?

サンフランシスコのベイエリアにあります。私にとってそれはごくありふれた音なので、横断歩道にないときは気づきません。

そうですか?ベイエリアのどの部分ですか?南の湾ではまだ遭遇したことがありません。

騒音はありますが、日本のようなものはありません。 SFのテーザー銃のような驚異的なサウンドが得られます

南北横断のカッコーと東西横断の鳴き声のことなら、1980 年代にソルトレイクシティのダウンタウンで入手しました。おそらく日本の名古屋電気工事が発祥とされています。

シアトルでも同様

これは日本のどこでも使われているわけではありません。青森ではこのクラシックな歌を演奏します:https://www.youtube.com/watch?t=14&v=dTww0x2dHt0
東海道新幹線ホームの開閉音と同じです!

こっちも一緒。チャープが大好きです。また… 。私も関西空港駅に足を踏み入れると、日本語が聞こえてきました🤗。電車のアナウンス「つぐは…です」。たくさんのこと。ローソンの玄関チャイム。山手線のジングル。星野源さんの「恋」。心地よいサウンドトラック。

鳴き声が今も頭から離れない!

今、大阪の地下鉄の駅を歩きながら聴いていますが、まったく同感です!!!!!! 😂

視覚障害者を支援するために、南北交差点と東西交差点では鳴き声が異なることをご存知ですか?

ゼルダの神殿のコンパス音のことですか?

ああ、ファミリーマートのドアのジングル

中国の水責めみたいなもんだな。
なぜそこでの労働者が絶えず殺人的な暴れを起こさないのか私にはわかりません。私を怒らせてしまうだろう

そこにいる全員が自動操縦で、脳のスイッチがオフになっている

クリスマスが近い小売業界で働いてみれば分かるだろう。

爆笑

これが私が言おうとしていたことです。中国のファミリーマートでも同じジングルが流れていて、それを聞いてすぐにびっくりしました。

特定のコラボアイテムを求めて、30分以内にファミリーマート7軒をはしごしました。ジングルは私の脳裏に永遠に刻み込まれています。

くそー、3週間から帰ってきたばかりなのに、それが何なのかよくわかりません(笑)

ふーむ。私が一番覚えているのはビックカメラです(危うく仕事を奪われそうになりました、笑)、そしてもちろん交差点のことです。
でもファミリーマートのジングルは?私たちは何十軒も訪問しましたが、まだベルが鳴りません。

怠け者向け

誰かがリミックスを作ってくれたので、きちんと思い出を振り返ることができて嬉しいです https://youtu.be/z6tRez8M8mE

ドンドンドン…毎晩のように🤣

さらに、ブルーノ・マーズとのドンキの曲も 1 曲

ドンキいくよ!

ブルーノ・マーズだったの??

特にブルーノ・マーズ

ビクビクビクビクカミーラアアア

これとドンキ

次はヨドバシカメラへ。

ビック・カ・ミー・ラァァァァ
ちょっと記憶違いです、最後の部分はただの「ビッカカメラ」です

クソみたいな信号の横断音

私も青信号で渡るときに時々自分でその音を出すことがあります。

絶対に。バカみたいに懐かしくて大好きです。

それは私にとってとてもユニークなことです。これまでに訪れた他の場所とは異なり、すぐに忘れることはありません。

他の人はここで、カリフォルニアのいくつかの場所でもそれを使用しているとコメントしています

ピューピューピューピューピューピューピューピューピュー…

こちらも同じくイヤーワームです!

渋谷の朝のカラス。 田舎の夏のセミ。 山手線のドアが閉まるジングル。 コンビニに入るときのPIN PON。

そうだ、カラスだ!それらも大きくて、とても印象的でした。

あのカラスは大きいですね!

いや、近くを通るのが怖かったのです!彼らはめちゃくちゃ巨大でした。食べ物の中に入っているはずです。

あのカラスは日本語を話します

まさにこれ!笑

ブルーノ・マーズのドンキのクソソング、店でOGの曲よりよく聞いた

はははははは

ブルーノ・マーズだとは知りませんでした。従業員はどうやって正気を保っているのでしょうか?
化粧品売り場では、5 つの異なるビデオが 10 秒のループで再生されます。

ヨドバシジングル

とてもキャッチーです..

誰かがこう言うのを待っていた。飛行機を降りて最初の夜にそこに行きました。これが頭にこびりつきそうな気がした

「まもなく、京都、京都です」。
「この電車は…生きています。」
10年経った今でも、この電車のアナウンスが頭から離れません。

本当にどこでも「まもなく」

ああ、神様!!!はい!!!誰かがそんなことを言うのかと思っていました!

山手駅のメロディーのほうがいいかもしれません。
しかし、私は音楽にまったく疎いので、目についた曲は、アニメ関連の場所でのガンダムSEEDの曲や、横浜赤レンガ倉庫などの普通の場所でのDynamiteのようなBTSの曲など、すでに知っている曲です。

駅アナウンサーの「地下鉄山手線はここでお乗り換えです」という言い方が好きです。

山手線はJR線です😜

山手線ジングル。今日、宿泊したホテルの近くの駅で流れていたジングルをダウンロードして、妻からの電話の着信音に設定しました(笑)。彼女はそれが気に入りました

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?