翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapanTravelTips/comments/1gq94ne/should_i_buy_this_knife_or_wait_for_kappabashi/

【海外の反応】外国人、感動する👀💡

海外のサイトでこの包丁を買うべきか、それとも合羽橋を待つべきでしょうか?が話題になっていたので、海外の人々の反応を翻訳してご紹介します。
海外のスレ主のタイトルと詳細

この包丁を買うべきか、それとも合羽橋を待つべきでしょうか?

皆さん、こんにちは。
今日盛岡でこの写真のナイフを見ました。言葉の壁があるので、包丁のことはよくわかりませんが、12,000円でブランドは関兼常です。かっぱ橋の物価はよくわかりません。これは良い取引だと思いますか?
私は料理人でも何でもないので、それはほとんど私へのお土産です。
このスレッドを見た海外のスレ民の反応

かっぱ橋と他の場所の両方で、もう少し安くいくつか購入できました。安いものでは8〜10,000程度のものが手に入ると予想する必要があります。
気に入れば、それほどひどい値段ではありません(その店で免税を行っているかどうかも確認してください)。
そして、はい、かっぱ橋は、キッチン用品全般が好きなら、今でも訪れるのに最適な場所です。

店の名前を覚えていますか、ナイフの写真はありますか?それはとても役に立ちます!

日本の主流ブランドならそれでいいのです。かっぱ橋ではあまり割引は受けられないかもしれません。特別な事や派手な事が無いなら、とても良いナイフとなり旅の思い出になるでしょう。

かっぱ橋で7~8千円くらいで良いものは見つかると思いますか?

いいえ。多かれ少なかれまともなナイフの価格は12,000からです

今すぐナイフを手に入れて、時間がたっぷりない限り合羽橋には行かないことをお勧めします。 A個人的には(旅の初めと終わりに)2半日をそこで過ごしましたが、少し後悔しています

愛好家が購入するものと比較するとかなり安い、まともな価格のナイフです。特別なものを探しておらず、このナイフが気に入った場合は、購入することをお勧めします。面倒なことをする価値がないからです。

ご覧いただきありがとうございました。みなさんはどう感じましたか?